青春18きっぷ10か条、始めます。
今回は、その4です。
前回まではこちら⇒ その0 その1 その2 その3
なお、あくまでも個人的な持論ですので、ご意見などあればコメントお願いします。
☆ その4 「元」を取ることに必要以上にこだわらない ☆
フリーきっぷを使う際、どれだけ乗るならフリーきっぷのほうがいいのかは、利用するにあたって非常に重要です。もともとの計画上で損してしまうなら、保険的な意味合い以外では使う意味がありませんから。
青春18きっぷの場合、基本の金額がかなり安く設定されています。
片道でも往復でも、だいたい3時間くらい乗れば、多くの場合は元がとれるだけの距離を移動します。
(※あくまでも、だいたい、です)
つまり、1日3時間前後で、元は自然に取れます。あまり気を配ることはない、ということです。
「片道3時間」だと少し長く感じるかもしれませんが、「片道1時間半を往復」だと、近い感じがすると思います。
また、1口単位で考えるよりも、購入した口数全体の合計で考えるほうが、計画が立てやすいです。
5口11850円で購入したのなら、1口2370円ではなく、5口11850円で考えましょう。
1口単位では損することがあっても、他の日に取り返せばいい、ということです。
ちなみに、途中に特急やJR以外の交通機関を利用する場合は、その区間は「元」の値段に換算しないほうがいいでしょう。果てしなくモトドリに勤しむことになり、本来の目的を逸脱しかねません。
全部合わせて大きく得になると、それはそれで嬉しいものがあるのですけどね。(笑)
----------------------------------------------------------------------------------------
読んでいただきありがとうございました。
にほんブログ村に登録しました。よかったらクリックお願いします。
にほんブログ村
----------------------------------------------------------------------------------------
ライブドアで2つのブログを書いています。
1日1投稿を目指しています。よろしければご覧ください。
あるといい旅案内(このブログ)
http://alto-tabi.livedoor.biz/
あるといい日記
http://alto-iikamo.blog.jp/
----------------------------------------------------------------------------------------